SOUL BOMBER | |||||||||||||||||||||||||
本日は京成千住大橋駅すぐ。二郎の斜め前は「そば信」でございます。 前回コチャラ かなりローカル度満点の駅前ですこちら。昔ながらの立ち食いそば屋といった店構えと店内でなんとも落ち着く雰囲気。これは女将の人柄も出ているのだと思うね。そばと同時に雰囲気も味わってほしい。スタンディングカウンターで7名ほどか。 本日のオーダーは「天ぷらそば」360円也でございます。 白めの茹で麺。ブランド失念。なんだっけか?ちょうどよい湯通しでいいす。ツユはほどほどにダシがきいてマイルドなカエシ。ほんわりな甘さがいい感じ。天は揚げ置き。衣薄めで干しエビの芳ばしさと、じっくりと揚げた玉葱甘みが、これまた懐かしさを感じるうまさですね。こちらは春菊天も人気が高い。ごちになりやした。 photos Sobashin 11 Senjyu-Hashidocho Adachi ![]() ![]() あのね、このビジュアルなんですよこれ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あのね、このみせがまえですよこれ [月~土] 6:00~16:00 日・祝日 第4土曜日休み ☆☆ ■
[PR]
▲
by soul_bomber
| 2012-05-24 20:53
| soba
本日は、ひさびさのかめや「かめや 御徒町店」でございます。 かめやってば、評判はすこぶるいいし、もっと行ってもいいんだけどなんでだろうか不思議(笑)。こちらは3年ぶりでした。厨房を囲むL字カウンターとテーブルが2卓で14名ほど座れるかな。かめやの中では広いお店でゆったり。男性2名でまわしてました。たしか昼時は3名だったな。 本日は原点回帰っつうことで「天玉そば」410円也でございます。 二八の自家製麺茹で置き。コシがあってしっかりとした感がある。ダシがきいて、どちらかとゆうと濃い目のカエシで甘め。かめや自体久々だから味を忘れちゃったけど、こんなに甘くなかった気がしたが記憶は曖昧です(笑)。悪くはない。天は揚げ置き。厚みもあって存在感があるかき揚げは衣が若干多めでザクッとした感じ。じっくりとツユを吸ってうまい。ごちになりやした。 photos Kameya 3-41-4 Taito Taito ![]() ![]() 元祖天玉の風格 ![]() ![]() ![]() ![]() こんだひやしだなやはり ![]() [月~金] 6:20~21:30 食べログ調べ [土] 6:20~20:00 日・祝日休み ☆☆半 ■
[PR]
▲
by soul_bomber
| 2012-05-22 21:29
| soba
本日は宿題なお店。京急平和島駅前は「あさま」でございます。 平和島と言えば競艇でしょうかね。なんか立ち食いそばにゃギャンブルが良く似合うね(笑)。駅周辺の開発で元の場所から現在の場所へ引っ越してきたそうで、平和島で20数年営業しているとのこと。大将が愛想よくいろいろと話してくれた。L字のカウンターで入口は2ヶ所。一見雑然としていそうだが、機能的に道具や器が配置されていて、とてもきれいに磨かれている店内。こうゆうとこは喰わないでもうまいんじゃないかと思っちゃうな。大将と女性一人でまわしてました。 本日のオーダーは、そばじゃないのよなぜか「かき揚げ天ぷらきしめん」300円也でございます。ヤッスィーーー!!! 普通はもちろん「そば」なんですが、こちらの「きしめん」がなかなかうまいとの情報を見つけてきたもんで。麺は自家製麺とのことだが「きしめん」も、そうなのかは不明。純白でペラい。やわい。最高です(笑)。ここのきしめんはかなり好み。感じとしては、そばよし@三越前のうどんをやわくした感じ。ダシがほどよく聞いてカエシは塩気が強めな感じではっきりしててさ、これもいいのよ。天は揚げ置き。衣は多くも無く少なくも無く、ツユを吸ってじゅんわあああといいね。ちろ入る紅しょうがもいい。この一杯で300円ですから、すばらしですね。近くにほしい!通いたいくらい。ごちになりやした。 photos Asama 6-28-1 Ohmori-Kita Ohta ![]() そばの丼は黒いみたい ![]() ビジュアルもいいくねえ ![]() いいよこれほんと ![]() ![]() ![]() 営業 訊いときゃよかった 不明 ☆☆☆ ■
[PR]
▲
by soul_bomber
| 2012-05-21 21:22
| soba
本日はいつも横目に見つつも初めてなのね「石臼挽き臼そば 本陣」でございます。 いつも車で言問通りから日暮里方面に貫けるときは一瞬どうしようか?と過るんだけど、どうもその先に誘惑が多くスルーしちゃうのよ(笑)。でもね意外と評判は良いようなので寄ってみました。店先にはこちらのウリの石臼がグイングインと回ってます。店内にはメニューやポップがいろいろ貼られている。テーブル席で16名くらいかな。男性2名でまわしてました。 本日のオーダーは、初見ですから「かき揚げそば」420円也でございます。 国産そば粉を謳う石臼挽の押出し式製麺。さすがにプリと腰があってうまい。おツユはダシきいて見た目は関西風で透き通っているが、カエシしょっぱめでちと角が立ってるかな。天は揚げ置き。かき揚げは彩もよくサクとあがってしっかりしてていい。ごちになりやした。 photos Honjin 1-1-15 Negishi Taito ![]() ![]() ![]() ![]() これ途中からふったらいいさ ![]() まわるまわるよ石臼はまわる♫ ![]() ![]() [月~日] 7:00~25:00 年中無休 ☆☆半 ■
[PR]
▲
by soul_bomber
| 2012-05-10 21:40
| soba
本日は前回ふられて再訪の品川区は中延駅前「大和屋」でございます。 過日は無休だからと祭日に来たらイレギュラー休だったのよ!「会えない時間が愛育てるのさ~♪」なんて口遊みながらの再訪ね(笑)。改札を出てすぐのガード下。てか脇か?いかにもな路麺スタイルの店内でテンションも揚げるね。都度揚げ状態(笑)。スタンディングのL字カウンターで9名ほどかな目の前には天ぷらのショーケース。ネタの種類が多い、こうゆうとこ好きだな。男女2名でまわしてました。 本日のオーダーは「ピーマンね」と言ったなら「売切れです」っつう。ニャロ!だもんで「生姜天そば」400円也でございます。 むらめんの茹で麺。白っぽく長め。プリとしてる。おツユはだしほどほどにきいて、カエシ濃い目ほんわりと甘み。かなり好きだね。天は揚げ置き。衣が多めに見えるけど、衣がツユをジュワワと吸ってうまいね。玉ネギじゃなく長ネギが入ってる。長ネギの甘さと生姜の辛みのバランスが絶妙でいいい。噂に違わぬお店。ごちになりやした。 photos Yamatoya 4-5-4 Nakanobu Shinagawa ![]() 週一は通いたいなあああああここ ![]() ここの天は良かったほんと ![]() 見た目でも感じあるけど ぶりっと ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また来ちゃいますけども 遠いよあーた! [月~土] 6:15~21:00 [日] 7:00~14:00 [祝] 6:15~15:00 ほぼ無休(笑) ☆☆☆ ■
[PR]
▲
by soul_bomber
| 2012-04-09 20:57
| soba
本日は、東十条で「そば谷」行ったならこちゃらもですよ「そば清」でございます。 落語の「そば清」と関係あるんでしたっけ? 「そば谷」が東十条駅北口を出て左なら、こちらは右。通路を通って階段を降りたらすぐ右側にあります。立ち食いそば屋には珍しいかな?横に長いの。奥に長いってばよくあるけどね。だからね店構えがなんとも貫禄があるとゆうか、いい感じオッケー!みたいな(笑)。厨房とを隔てる長ーいカウンター。直線のカウンターじゃ1、2を争う長さぢゃなかろうか?どうでしょうか。愛想のよいご夫婦でまわしてます。創業はかなり古いらしい。 本日のオーダーは「天ぷらそば」320円也でございます。ボリュームはライトながらお安い。 麺は自家製麺の茹で置き。てか新角@高砂方式で2度茹でとゆうやつですか。太めでやわ目。おツユはダシほどほどでカエシは濃いめで甘味あり。コクもあっておいしい。天は揚げ置き。ザクッといい具合に揚がってる。かき揚げの具は玉葱、春菊、干しエビなど。立ち食いそばとしてなかなかできあがった一杯。ごちになりやした。 photos Sobasei 3-18-26 Higashi-Jyujyo Kita ![]() わかめデフォ ![]() ![]() この麺いいすよ好みだな ![]() ![]() ![]() ![]() 東十条はナイスな路麺が二つもあってうらやましいねどうも ![]() 当時としてはなかなか凝った造りだよね いいねええ 営業不明 ☆☆半 ■
[PR]
▲
by soul_bomber
| 2012-04-05 21:53
| soba
本日は横浜駅相鉄口は「きそば 鈴一」でございます。 こちらまいどお世話さまのブログで見てから、立ち喰いそばフリークとしては行かねばなるまいて!と思っていたお店なのよ。そんな折、パシフィコ横浜で開催される国際フィッシングショーへ行くことになり、ここぞとばかり行ってまいりました。 駅前の人通りの多い歩道に面していて、見た目は駅そばのそれでカウンターに8名ほどだろうか。立ち寄ったのは日曜日の中途半端な午前中だのにカウンターはいっぱい。普通のお店なら横とかで順番を待つのだろうけども、こちらに来る客は違うのよ。カウンターが一杯ならば、その隙間から店内のおばちゃんにオーダーするわけ。ほんでおばちゃんも馴れたもんで、これまた隙間から丼を客に渡すのさ。するとお客はあたり前のように店外へ。しかも、人通りの多い道の真ん中とか反対河岸にある郵便ポストに片ひじかけながらそばをたぐっちゃうのよ(笑)。すんごいしょ!? うけるよまぢこの光景!!いやあ、すんばらしいね。ここだけしか見れないよほんと。いいもの見させていただきました♪ 本日のオーダーは「天玉そば」390円也でございます。 薄い蕎麦色の茹で麺。茹で麺としては細め。表面なめらかでやわ目。おツユはほどよくダシがきいててしょっぱめ。醤油とゆうより塩っけかな。その後でまろやかに甘みがくる感じでおいしい。クセになるうまさ。天は揚げ置きで上手に揚がってる。衣多めだがツユを吸うとコンプリート!ジュワワワワワっとうまい。初心者のボンには始めっから路上鈴一のハードル高かったけんど、お次は喰ってやるぜぇぇぇ。ごちになりやした。 photos Suzuichi Nishiku-Minamisaiwai Yokohama ![]() ちっくしょおおおおお ピンボケぢゃねえかあああああ ![]() また行かにゃあなるまいて ![]() ![]() ![]() ほら ![]() ほらほら見てよ観てよ ほんとだったよ こんだ店を背に喰ってやろうか(笑) [月~日] 7:00~21:30 無休 ☆☆☆ ■
[PR]
▲
by soul_bomber
| 2012-04-03 22:09
| soba
本日は西新井駅西口を右手に出た、飲食店が連なる路地にあります「梅や」でございます。 こちゃら、夜は吞みなお店なのですが店内の雰囲気はそちらがメインといった感じですね。お客も昼前だけに閑散としてます。4人掛けのテーブル3卓と壁向きにカウンター席が6名で18名キャパかな。おばちゃん一人でまわしてました。未食だが神田に支店があり評判も良いようだ。 本日のオーダーは、初見だけにとりあえずの「天玉そば」460円也でございます。 極細と言っていいような生めん都度茹で。硬めにあがってて好み。なんか利根そば@神保町を思い出す。おツユはダシがほどほど効いてカエシはまろやかで甘め。蕎麦との相性がいいですね。天は都度揚げのようだ。サックサクで「ジュッ!」と音がしそう!最初の二口くらいはいいけど、すんごい速さでトロトロになっちゃうのは意見の分かれるところか。具をも少し大きくカットすれば衣とのバランスが良いかも。ごちになりやした。 photos Umeya 2-6-10 Nishiarai-Sakaecho Adachi ![]() ![]() 大き目かき揚げ 干しエビが芳ばしいい ![]() ![]() ![]() ![]() こんだ神田店に行きませう ![]() [月~土] 7:00~22:00 日・祝日休み ☆☆半 ■
[PR]
▲
by soul_bomber
| 2012-03-19 20:50
| soba
本日はほぼ1年ぶりに「立喰そば えちご」でございます。 こちらのお店も、まさかスカイツリーがズドーンと近所におっ立つとは思っていなかったでしょうね。並びの蕎麦屋は「スカイツリー丼」で外車を乗り回してるとか、してないとか(汗)。しかし、こちゃらは気軽に車も駐車できないから、そちら系のお客さんが減った感じですね。これもしょうがないと言うべきなんでしょうね。恩恵も平等じゃありませんな。厨房を囲むコの字カウンターで11名ほどは座れるかな。本日は大将一人でまわしてました。 本日のオーダーは「かき揚げそば」410円也でございます。 白っぽい茹で麺。やわ目。ツユが個性的だねこちら。鯖節なのか酸味があってコクがある。カエシは甘みがけっこう強い。天は揚げ置き。衣が多めなんだけどツユをじゅわあああと吸ってうまい。もう少しメニューにボリュームがほしいかな。ごちになりやした。 photos Echigo 2-17-8 Narihira Sumida ![]() このかき揚げは風味が好み ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見上げればそびえ立つヤツ ![]() [月~金] 6:30~17:00 「食べログ」調べ 今は14時あたりで店仕舞のような 土・日・祝日休み ☆☆ ■
[PR]
▲
by soul_bomber
| 2012-03-16 23:02
| soba
本日は、外環道の工事に伴って2012年4月1日をもって閉鎖する京葉道路「鬼高PA下り スナックコーナー」でございます。 こちゃら日本のパーキングエリアで、立ち食いそば発祥のお店でございます。1965.6.1開業。あくまで下りです。出店会社は上下別で、こちゃらは㈱リットつうとこ。いやあ、日本初の店が無くなってしまうなんて残念でなりませんね。上下のPA共に閉鎖だそうで将来はこれに代るPA建設の予定はあるそうだ。 朝や昼時などは平日も大変人気で車も駐車できないほど。座れるカウンターとスタンディングのアイランドテーブルがありいちどに30名ほどだろうか。まあ、サービスエリアと比べると小規模。おばちゃん達の接客は暖か味があってすごくよかったんだよね。「運転気を付けてね~」なんつってさ。なんかPAとは思えない、近所の定食屋のそれなのよ。あああ残念。 本日のオーダーは「天玉そば」500円也でございます。 蕎麦色の冷凍麺。細くてすごく短いのが特徴。12㌢くらいとか。老若男女食べやすいようにだろうか。逆にズズズッと一気にはたぐりづらいのだ(笑)。ツユはダシがほどほどに効いて、まろやかなカエシでほんのり甘くおいしい。天は揚げ置き。ザクッとした感じでホロッととけるタイプのかき揚げ。人参、春菊、玉葱などが入る。まあ、こういった場所のそばですからキャラが立ってるわけじゃないけど全体にまとまっておいしかった。ごちになりやした。そしておつかれさま。 photos Onitaka-PA 4-429-2 Onitaka Ichikawa Chiba ![]() やっぱり下りの方がうまいな ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほら ちゃんと立喰の文字 ![]() ![]() [月~日] 5:00~22:00 無休 ☆☆ ■
[PR]
▲
by soul_bomber
| 2012-03-07 15:01
| soba
| |||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||